お金がなさすぎて、1万円以上のものは簡単に買えない状況です。エアコン壊れて新調したから……。それにつけてもかねのほしさよ。
Blueskyの買っちゃったフィードでも購入報告が相次いでいる新型iPhoneは20万円とかするらしいですが(知らんけど……モデルによるか)、2万円切りの新型Fire HD 10を買おうか大いに悩み中です。まぁ経験上、悩んだやつは最終的に買ってしまっているのですがw
10月18日発売の最新モデル(第13世代)が予約受付中で、予約だと3000円分のKindle本が買えるクーポンももらえるのでお得なんだよね……。いま第7世代のやつを使っているのですが、やっぱり5年も経ってると電池の減りも早いし、そのうちOSもアプリもアプデ終了になるだろうから、新しいのほしいな……。スマホは5年も使わないよね……。
Fire HD 10は主にKindle本を読むのに使っています。コミックスとかちょうどいいサイズ。まぁもうちょっと大きければ見開きで読めたりしていいんでしょうけど、持ってて疲れないサイズと重さってこんなもん(10インチ)かなーと思います。活字本だともうちょっと小さくてもいいのですが。外出時にはKindle Paperwhiteで活字本を読んでます。文庫本ぐらいの感じで良い。Paperwhiteも買ってから結構経つけど(購入履歴見たら8年前だった!)、やっぱりe-inkは電池保ちがいいし、活字本しか読まないし特に不満はないです。けどFire HD 10だと本読むだけじゃなく、動画(アマプラ)観たりもするしな……新しいのがいいな……。
新型が出るんだから旧モデルが安くなってるのではないかと第12世代の商品ページも見たのですが、びた一文まかりませんでしたw まったく同じ値段……付いてくるクーポンまで同じ……なんで……。昔だと逆に、現行モデルがバーゲンになってきたからそろそろ新型が出るなー、まであったと思うのですが。
やっぱり買っちゃおうかなー。そして買ったとたんにプライムバーゲンとかで安くなりそうな予感もしているw
ところでFire HD 10のOSはAndroidではなく、独自仕様なので基本Amazonが提供するアプリのみ使用可能です。それなのにAmazonショッピングアプリはないし(あると見せかけてブラウザショートカットみたいで、しかも米尼行きに設定されていて変更できない)、インターネットブラウザ(シルク)はヘボいし(リンクショートカットをホームに置けない……)、メールクライアント(名前なさそう)も機能少なすぎ(フィルタ分類すらできない)、と不満だらけなのですが、新型ではちょっとはよくなってるんじゃないかと淡い期待……いやハード新しいだけじゃ駄目ですかね。