WordPressで投稿すると各記事が1つのWebページになります(でいいのかな)。デフォルトだとURLの最後のところが記事のタイトルになるんだけど、日本語で書いてるとURLもそのまま日本語になってしまいます。記事の編集画面の右側の設定の「投稿」のところに「パーマリンク」があるけどここでは編集できません。公開してからしか編集できないのか……。と思ったら、いったん「下書き保存」すれば「パーマリンク」のところに「URLスラッグ」の入力欄が現れるのでした。ここに記事のタイトルが入っているので、編集して英数字にしてから記事公開すればOK。まぁ日本語URLでもいいっちゃいいのですが、リンク貼ってみるとわかるけど%と英数字のつながった長いやつになる(場合が多い)のでおすすめできません。Amazonの商品ページのURLで日本語商品名の入ったやつとか見るとわかると思うけど。日本語のままのときよりやたら長くなる……。